先日FKハウスにダイヤモンドカッターを抱えて訪問してきました。
写真のようなハンディーな回転刃ですが、すごい勢いでダイヤモンドの円板状の刃が回転します。写真に写ってる白い物体は気にしないで下さい(笑

2015-04-10 10.35.54

さて、これをどうするのかというと屋上の排水がよろしくないということで、排水用のU字溝を一部カットして排水ルートを増やそうというミッションです。

2015-05-01 13.24.01

とりあえず現地到着。あいかわらず緑豊かな環境です。外壁も1年半程経っていますがそれほど汚れも目立たずにいます。

2015-05-01 14.54.38

さて、資材を近くのDIYで調達してきました。砂利を粒の大小で2種類にわけて計6袋分ととりあえず排水の空間を作るためのネット4mと仮固定用の針金をゲットしてきました。黄色い物体は草刈り用のゴーグルです。これがないとU字溝のコンクリートを切るときの粉塵で目がやられてしまいます。ほかに216円のビニルガッパで粉塵から身を守る完全防備で臨みます。

2015-05-01 14.54.51

あとは壁に立てかけてあるスコップで穴掘り掘りの肉体労働が待っています。(もつのか腰・・・)

さてさっそく排水を増やすところの物色をします。

2015-05-01 14.54.56

 

U字溝の端にすると壁際に溝となるので見た目は良いのですが、排水効果を優先して水下のところで施工することにしました。

2015-05-01 14.58.14

 

写真の目皿のところが水下なので、そこの周囲の土を取り除きまして切断作業に入ります。
切断中は写真が撮れないのでお見せできませんが、不慣れな工具に腰が引けながらとんでもなく騒音と白い粉塵にまみれた上、ビニールガッパを来ているおかげでボクサーの減量中のような滝汗をかき続けること20分・・・

2015-05-01 15.12.03

切れました!さいごはスコップで「げい〜ん!」とひっぱたいて引きはがしましたが(笑

いや、怖かったです。持っている手のわずか5,6センチ先で高速回転しているのですから一歩間違えれば指を詰めてしまい分や違いの専門家と間違われてしまうところです。

2015-05-01 15.12.12

 

ここからはディグダグの世界です。(古!
芝生がしっかり根を張っていて体重をのせないと掘り進めず大汗かきながらの作業でした。設計では軽量土の予定だったのですが、施工時に普通の黒土を入れてくれたため、保水力がありすぎるせいもあり掘ると水が染み出てくる状態でした。まあ、防水の上なので躯体への影響はありませんが水の引きが悪いのは困りますのでどんどん作業を進めます。

2015-05-01 15.35.53

 

掘り進めた溝の底に砂利を敷き、その上に隙間をつくるための丸めたネットを設置します。とりあえずこれでどれくらいの状態になるか様子を見て、透水管に切り替えるか砂利だけで良しとするかを判断していこうという作戦です。

2015-05-01 16.40.04
ということで、さいごに砂利で敷き詰めてあげて作業完了デス!

 

これでしばらく様子をみることにしましょう。

2015-05-01 16.52.46

2015-05-01 17.08.41

この時期は緑もすくすくと育ち心地よい風が家の中を抜けていきます。通風などのパッシブデザインをした住居なので居心地が大変良いです。別記事にてこの内容については触れたいと思います。

 

追記
排水施工後の雨天による状況ですが、これまでのような土がぷかぷかしてくることもなく、良好な排水状態であることが確認できました。まずは一安心です。