今日、8月8日は「立秋」になります。
季節としては春夏秋冬の4つに分けられ、月としては1月から12月までの12に分けられますが、更に細かく24に分割したのが「二十四節気」でそのうちのひとつが「立秋」になります。この中では秋分、春分、夏至、冬至が有名ですね。
今の時期は暑中見舞いを出す習慣がありますが、この立秋を境に暑中見舞いが残暑見舞いになるというものがあります。秋が立つ日を過ぎるのでこの日からは暑さも残り物ということなのですね。とはいえ残暑の方が暑さを厳しく感じることが多いと思います。
これは直達日射量の一番多い夏至を過ぎて徐々に地中が温められてきてタイムラグがありながら大気中に温熱が再放射されるため、体感的に暑く感じます。日差しだけでもまだ暑いのに地面からの放射熱も受けるわけですからそれは暑く感じて当然といえます。
しかも、現代においては地面はアスファルトで周囲もコンクリートの擁壁などがありますので、これらは熱容量の大きい素材です。つまり直達日射熱をたくさん吸収して再放射しますから、そのような所にいると四方八方から熱にさらされることになります。これでは暑いわけですね。
このように放射による暑さの体感への影響はかなりありますし、周囲に日差しを遮るところがあればその分地表やコンクリートなどの構造物への熱の吸収は抑えることができるといえます。
そして、日差しを遮る要素としては樹木は一番最適といえます。樹木はその茂っている葉により日差しを遮るだけでなく、その葉から水分を蒸発させているので蒸散気化の原理により周辺の温熱を奪い取ってくれますから少しそのあたりの空気温度を下げてくれる効果があります。だいたい1〜2、3度ですが、体感的には相対比較なので涼しさを感じることができます。
このような自然の原理・メカニズムをきちんと捉えることにより環境を整えていくことができます。
これを順に追っていくと居心地の良い住環境のデザインができてくるのですが、このまま書き続けるといつまでも記事を公開できないのでまた別の記事にて書いていきたいと思います。
ということで、立秋に合わせて今時期の暑さについて考えてみました。
合わせて関連過去記事もご覧ください。
TERRAデザインでは快適な暮らしをご提案します。
土地探しからご検討されている方、お住まいの建替えやリフォームをお考えのみなさま
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちらをクリック